Consulting / Information Architecture / Designing

このページの先頭へ

Insight

Web制作のさまざまな情報をご紹介

Webマーケティングのメリットとは?デメリットや注意点も解説

インターネットが社会のインフラとして定着し、企業がビジネスの成果を出すためにWebマーケティングを活用することが一般的になりましたが、効果的な活用のためには、そのメリットについて理解することが欠かせません。そこで本記事では、Webマーケティングのメリットについて詳しく解説します。デメリットや注意点についても触れていますので、ぜひ参考にしてください。

1.Webマーケティングの重要性

Webマーケティングとは、WebサイトやWebサービスを活用したマーケティング施策全般を指します。Webメディアの多様化、ネットショッピングやEC市場の拡大、それに伴う消費者行動の変化などにより、Webマーケティングは企業におけるマーケティング戦略のなかでも重要な位置を占めています。

また、かつてないスピードで変革する社会環境と激しさを増す企業間競争に伴って各社のビジネス戦略が複雑化するなか、詳細な効果測定や解析が可能なWebマーケティングの重要性は、今後ますます高まっていくと考えられます。

各種webマーケティング

2.Webマーケティングのメリット

それでは、Webマーケティングには具体的にどのようなメリットがあるのでしょうか。以下では主なメリットについて順に解説していきます。

2-1.幅広いユーザーにアプローチできる

インターネットの普及による消費者行動の変化は、若年層に限らず幅広い世代において見られるようになりました。そのため、Webによる情報発信や集客施策は、世代を問わず数多くのユーザーにリーチできます。

また、拠点や国・地域など物理的な境界を越えてのコミュニケーションが容易にできるうえ、時間の制約もないWebの世界では、国内外を問わず広範囲のターゲットにアプローチすることが可能です。このことは、ビジネススキームにかつてない変革をもたらしたとともに、Webマーケティングにおける大きなメリットにもなりました。

2-2.データ収集・解析がしやすい

Webマーケティングがこれまでのマーケティングと大きく違うところは、詳細な効果測定や解析が容易にできるという点です。Webにおいては、PV(ページビュー)や滞在時間をはじめ、CTR(クリック率)やCVR(コンバージョン率)などさまざまなデータをリアルタイムに収集できるため、その解析を基に、施策の改善案や次の戦略をスピーディに検討することが可能になります。

このサイクルを何度も回すことにより、より効果的なマーケティングへの進化が実現するのです。同じことを従来のマスメディアや紙媒体などで実施するには、膨大な時間と労力が必要になります。

2-3.ターゲット設定ができる

Webマーケティングでは、年齢・性別・居住エリアなどの属性によってターゲットを絞り込むことが可能です。例えば、Web広告ではその内容を最も訴求したい年齢層や性別のユーザーのみに表示されるよう設定したり、メルマガなどのメール施策ではその内容によってターゲットを選別して配信したりなど、いわゆる無駄打ちを避けることで効率が向上し、CPA(顧客獲得単価)を下げることができます。

さらに詳しい解説は、後述の「ターゲット設定のできるWebマーケティング手法」をご参照ください。

2-4.すぐに配信・修正できる

施策の実行や改善に時間がかからないのも、Webマーケティングの大きなメリットの1つです。例えば、Web広告では原稿やクリエイティブなどの素材さえできてしまえば、あとは出稿・審査という手続きを踏むだけで公開が開始されるため、紙媒体など従来の広告に比べてスピーディです。

また、修正する場合も迅速に反映することが可能なほか、すべての手順がWeb上で簡単に実施できるため、スピードを求められる昨今のビジネス環境には適した形態といえます。

2-5.自動化で手間を削減できる

Webマーケティングでは、自動化による手間の削減も可能です。例えば、ターゲットに訴求する優れたWebページを作成すれば、公開しておくだけで見込み客を獲得してくれる営業マンのような存在となります。

また、メール配信におけるシナリオやスケジュール、問い合わせフォームにおける一次返信など、重要ではあるが地味に手間のかかる作業を自動化すれば、そこに費やすリソースを他の施策に向けられます。MAツール(マーケティングオートメーション)の進化によりあらゆる自動化が可能となり、それがこのメリットに拍車をかけています。

2-6.リスクを抑えて運用できる

上で述べたWebマーケティングのメリットは、リスクの軽減にも通じます。例えば、適切なターゲット設定は、訴求する可能性の高いターゲットのみに施策を集中させることで、費用はかかっているのに成果が出ないリスクを抑えられます。データ収集・解析による施策の改善も同様の効果があります。

Web広告においては、CPC(クリック単価)型や成果報酬型など定められたCV(成果)が発生しなければ費用が発生しない仕組みも普通です。一方、効果に対する正確な見積もりが難しいテレビCMや紙媒体の広告では、必要以上に費用がかかってしまう可能性があります。

2-7.低コストで運用できる手法も多い

一般的に、Webマーケティングは従来のマーケティングに比べて低コストでの運用が可能です。例えば、SNS運用やメール配信を自社のリソースで賄えれば、基本的に人件費以外のコストはかかりません。

また、自社サイトやオウンドメディアの制作を外部に依頼すればそれなりの費用がかかるものの、その運用については自社で完結できることも多く、コストは低く抑えられます。広告費に関しても、Web広告はテレビCMや紙媒体と比べて安く出稿できることが多いため、少ないコストで大きな成果を得ることも可能です。

3.Webマーケティング手法の種類ごとのメリットの違い

代表的なWebマーケティング手法には、以下があります。

  • Web広告出稿
  • SEO
  • オウンドメディア運営
  • SNSアカウント運用
  • メルマガ・ステップメール
  • Webフォーム活用(EFO)
  • ウェビナー開催

Webマーケティングのさまざまなメリットのうち、幅広いユーザーにアプローチできることは、どの手法についても該当します。

データの収集・解析やターゲット設定がしやすいのは、Web広告出稿やメルマガ・ステップメールです。ターゲット設定については次項「ターゲット設定のできるWebマーケティング手法」でも解説します。また、MAツールの活用により、多くのプロセスを自動化することも可能です。これらのメリットを活かせば無駄なコストの削減にもつながります。

すぐに配信・修正できることは、特にオウンドメディア運営やSNSアカウント運用においては重要なメリットです。ターゲットが必要とする情報をリアルタイムに発信することは、ビジネスチャンスを逃さないうえでカギとなるからです。

低コストで大きな成果が期待できるのはオウンドメディアやSNSの運用に加えて、SEOやWebフォーム活用、そしてウェビナー開催です。SEOにより検索結果の上位に表示されればアクセス増加が期待できますし、それをEFO(エントリーフォーム最適化)によってWebフォームに適切に誘導・入力促進すれば多くの見込み顧客を獲得できます。また、ウェビナーは参加者の居住エリアを問わず会場費などのコストを抑えられ、質の高い見込み客が獲得できるといわれています。

それぞれのWebマーケティング手法についての詳細は、別記事「Webマーケティングの種類」をご参照ください。

4.ターゲット設定のできるWebマーケティング手法

Webマーケティングのさまざまなメリットのうち、効率化やリスク回避のために重要となる「ターゲット設定ができる」という点についてさらに詳しく解説します。主なWebマーケティング手法におけるターゲット設定の方法やその内容は、以下の通りです。

4-1.Web広告の配信

Web広告におけるターゲット設定は、年齢・性別・居住エリアなどの属性を指定してそのターゲットに適切な内容の広告を表示できる「ターゲティング広告」を活用することで可能になります。

Googleなどの広告配信サービス側で提供されている属性区分(セグメントデータ)の活用はもちろん、それらの組み合わせやカスタマイズなどにより、より詳細なターゲット設定も可能です。自社サイト訪問などの閲覧履歴や、広告クリックなどの行動履歴を活用することもできます。

4-2.メルマガ・ステップメールの配信

メール配信におけるターゲット設定は、「ターゲティングメール」や「セグメントメール」と呼ばれる手法です。一般的にはMAツール・CRMツールを活用し、性別・年齢・居住エリアに加えて、勤務先の業種や所属部署、興味関心事項など細かな設定によりターゲットを選択してメールを配信します。

自社の会員や顧客に向けてやみくもに一斉配信するよりも、訴求すべきターゲットを絞ることで開封率やクリック率を上げ、効率的にCVにつなげることを目的としています。

4-3.LINE公式アカウントの運用

LINEの「オーディエンス」機能を活用して、自社の公式アカウントが持つ友だちのなかからメッセージの配信対象を絞ることができます。過去に配信したメッセージにあるリンクをクリックしてくれたユーザーや、特定の経路で友だちに追加されたユーザーなど、オーディエンス(配信対象)はさまざまな条件によって作成できるほか、CSV形式でユーザーIDをアップロードして作成することも可能です。

また、LINEとの連携可能なMAツール・CRMツールを活用すれば、メールなど他の手法と組み合わせた配信設計や一括管理ができます。

注意点

5.Webマーケティングのデメリット・注意点

Webマーケティングにはさまざまなメリットがある一方で、デメリットもあります。以下で、主なデメリットについて解説します。メリットと併せて理解すれば、より効果を高めることが可能です。

5-1.運用・分析のノウハウが必要

Webマーケティングには多くの手法があり、運用・分析を効果的に実践するためには、それぞれの手法についての専門知識・スキルが必要になります。変革の激しいビジネス環境において、マーケティング戦略が複雑化するなか、その傾向はより加速しています。

一方で、高度なスキル・専門知識の習得には多くの経験を積み重ねる必要があり、自社で人材を育成するには時間も費用もかかります。そこで、Webマーケティングコンサルタントと呼ばれるプロフェッショナルに依頼するのも1つの手段です。

5-2.対象エリアが狭いと非効率な場合がある

世代のみならず、拠点や国・地域など物理的な境界をも越えて幅広いユーザーにアプローチできるのはWebマーケティングにおける大きなメリットではありますが、一方で、製品・サービスの内容によってはコストパフォーマンスが悪くなる可能性があります。

例えば、地域密着型など対象エリアが限られた製品・サービスの場合、不特定多数のユーザーに向けて幅広く情報発信するスタイルでは、どうしても無駄なアプローチが生じてしまい、あまり効率的でない可能性があります。自社のターゲットを考慮しながらエリアの絞り込み範囲を常に調整するなど、適切な手法を選択する必要があるのです。

5-3.手法によっては効果が出るまでに時間がかかる

Webマーケティングはその手法によって、効果が出るまでに時間がかかる場合があります。Web広告などは比較的すぐに効果が出ることも期待できますが、例えばSEOやオウンドメディア、SNSによるマーケティング施策は、効果が出るまでにそれなりの時間を要します。

メールマーケティングも配信後すぐに効果が出ることはありますが、そもそも配信対象となるリストの獲得には時間と労力がかかり、それも考慮すれば決して手っ取り早い手段ではありません。手法によっては中・長期的なスケジュールを見込み、慎重に計画を立てる必要があります。

5-4.トレンドの変化が激しい

ただでさえ急速に変化が進むビジネス環境において、Webの世界は特にトレンドの変化が激しく、常に最新の情報をキャッチしておく必要があります。例えば、Googleの検索アルゴリズムにおけるコアアップデートによりサイトの評価基準が変わり、これまでのSEOが通用せず、検索上位だったサイトが大きく順位を落とすこともあるのです。

SNSなどのサービスについても、新しいものの登場やネガティブ情報の拡散などにより、一気に廃れることがあります。ビジネスチャンスを逃さないためにも、積極的な情報収集を意識し、Webマーケティングの施策に反映させる必要があります。

5-5.Web以外をカバーできない

Webマーケティングと「デジタルマーケティング」は同義で語られることもありますが、デジタルマーケティングはWeb以外のリアル活動や、その他のテクノロジーを駆使して収集したデータの分析・管理といった意味を含み、厳密にはWebマーケティングよりも広い概念です。

昨今、一口にITといってもWebだけにとどまらず、VR・AR・MRといった技術をはじめ、IoT(モノのインターネット化)やAI(人工知能)の活用なども盛んになりました。今後は、基本的にWeb以外をカバーできないWebマーケティングにとどまらず、デジタルマーケティングの観点をもって広い視野でマーケティングを考えることがより重要になってきます。

6.Webマーケティングの始め方

これまで見てきた通り、Webマーケティングにはメリットやデメリットがあるうえ、数多くの手法があり、何からどう手をつけるべきか判断に迷うことも少なくありません。以下では、Webマーケティングを始める基本手順を3ステップで解説します。

6-1.具体的な目標・ターゲットの設定

まずは、「問い合わせ数〇〇件アップ」「見込み客情報〇〇件獲得」など、Webマーケティングにおける具体的な目標を設定します。目標を設定することで、それがWebマーケティング戦略の大指針となり、そこに至るために打つべき施策や、解決すべき問題が明確になるのです。

また、ターゲットの設定も重要です。ターゲットを明確にすることで、的確に訴求するための施策が見えてくるからです。

6-2.活用する手法と優先度を検討する

設定した目標やターゲット、自社の製品・サービスと強みなどを総合的に考慮して、Webマーケティングの手法を選定します。複数の手法を同時に実施するケースもありますが、あれもこれもとリソースを無駄に分散させるのは賢明ではありません。成果につなげるためにも、優先順位を明確にして効果的な手法にリソースを集中させることが必要です。

6-3.効果分析・改善をする

Webマーケティングのメリットであるデータ収集・解析のしやすさを最大限活用し、効果分析のうえ、問題を検証します。特に施策を打った直後は、すぐに効果を分析し、改善点があれば軌道修正することが重要です。

効果分析にはMAツール・CRMツールのほか、無料で使えるGoogleアナリティクスなども活用できます。施策が完了した後も総合的な効果分析を実施し、次の施策や戦略に活かすことで、Webマーケティングの精度は確実に向上します。

7.まとめ

冒頭でも触れた通り、変革が進む社会環境において各社のビジネス戦略が複雑化するなか、Webマーケティングの重要性は今後ますます高まることが予想されます。その効果的な実践には高度なスキルや専門知識が必要となりますが、言い換えればそれゆえに、成功すれば高い成果が見込めます。

メリットやデメリットを正確に把握したうえで、ぜひWebマーケティングを成功に導いてください。

Webマーケティング

Webサイト構築における内部施策やコンテンツマーケティングを軸に、SEO対策やオウンドメディア、各種MA/CXツールの導入など、あらゆるチャネルや接点を活用し、Webマーケティング戦略をトータルで支援します。