様々なステークホルダーに一貫したブランド発信が可能なコーポレートサイトを制作
Webサイトによる企業ブランディングの方法として、ブランドサイトを個別に制作するという方法があります。一方で、コーポレートサイトとブランドサイトを一体として構築することで、お客様・採用希望者・投資家など様々なステークホルダーに対し、一貫性のあるブランディングが可能となります。 クライマークスでは、ブランドコンセプト立案/コミュニケーション戦略策定からコーポレートサイト制作まで一貫して行います
こんな課題にお応えします
- 社会やビジネス環境の変化に対応したブランディングができていない
- ブランドイメージを様々なステークホルダーに正しく伝えられていない
- デジタル・インターネットコミュニケーションを考えたWebブランディングができていない
- デザイン規定・ガイドライン・マニュアル・ブランドブックがない
- パーパス、企業理念、ミッション/ビジョン/バリューなどはあるが、
関連付けられたブランディングができていない
SERVICE
ブランドコンセプト立案/コミュニケーション戦略策定からコーポレートサイトの制作まで一貫して行います
調査・分析
- 自社調査(キーマンズインタビュー、ワークショップ、アンケートなど)
- 競合調査
- 調査結果分析、報告
コンセプト・方針・戦略の立案
- ターゲットユーザーの定義
- ブランドコンセプト立案
- ブランドの明文化
- ブランドの可視化・世界観決定
- コミュニケーション方針策定・戦略立案
- パーパス、企業理念、ミッション/ビジョン/バリューの策定支援






クリエイティブ開発
- VI開発(ロゴマーク・タイプ、シンボルマーク・カラー、グラフィックエレメントなど)
- ネーミング開発
- デザイン規定・ガイドライン・マニュアル・ブランドブック開発
コーポレートサイト制作
策定したコミュニケーション方針に基づき、企業情報/製品・サービス情報/IR情報/採用情報/サステナビリティ情報に落とし込むことで、顧客/採用希望者/投資家/社会/従業員といった様々なステークホルダーに一貫したブランドを発信していきます。
Strength
クライマークスが選ばれる3つの理由
Webサイト制作を通じ、ブランディングを推進してきた実績
2004年の設立以来、Webサイト制作を上流から手掛け、コーポレート、商品・サービス、採用、インターナル(社内向け)と、さまざまなブランディングを推進してきました。グラフィック、映像の実績も豊富です。
デジタル/リアルで一貫性あるブランディングを推進
調査・分析から、コンセプト及びコミュニケーション戦略・方針の立案、クリエイティブ開発までを実施。そのうえで、コーポレートサイトを制作し、一貫性あるブランディングを推進できます。
パ―パス、ミッション/ビジョン/バリュー策定もお手伝い
ブランディングの核となるパーパス、企業理念、ミッション/ビジョン/バリューなどが明確でない場合は、その策定からご支援します。
Workflow
体系化された制作フローとチーム力で、円滑なプロジェクト進行を行います
調査/分析
01

お客さまの企業像やビジネス環境・課題などを理解・把握するため、キーマンズインタビュー、ワークショップ、アンケートなどを行います。
同時に、競合となる企業・ブランドの機能・イメージなども調査。調査内容は分析した後に報告書にまとめ、定例会議や報告会などで関係者へ適宜共有していきます。
コンセプト/方針/戦略立案
02

調査結果に基づき、ターゲットにブランドが提供できる価値を定義したうえで、コンセプトを立案し、さまざまな手法を用いて明文化、可視化。案件の性質や状況に応じて、最適なアプローチをご提案します。
さらに、顧客/採用希望者/投資家/社会/従業員などにブランドを発信していくコミュニケーション方針の策定・戦略立案も実施。また、企業理念、ミッション/ビジョン/バリューなどの策定もご支援します。
クリエイティブ開発
03

コミュニケーション施策の基盤となるVI、ネーミングなどを開発。
また、ブランディングを推進していくためのデザイン規定、ガイドライン、マニュアルも作成します。
コーポレートサイト制作
04

策定したコンセプト/方針/戦略に基づき、コーポレートサイトを制作します。策定したコミュニケーション方針を、企業情報/製品・サービス情報/IR情報/採用情報/サステナビリティ情報に落とし込むことで、各ステークホルダーに対し、一貫したブランドを発信を行なっていきます。
Work
ブランド重視型コーポレートサイト制作実績
ミルボングローバルサイト
美容室向けヘアケア製品をグローバルに展開する株式会社ミルボンのサイトリニューアル。グローバルサイトとしてのプラットフォームの再編成を軸に、サステナビリティ、研究開発等の情報発信を強化。
日本紙パルプ商事コーポレートサイト
『2019Webグランプリ 企業サイト賞』優秀賞獲得。世界を代表する紙流通企業コーポレートサイトの企画・制作。取材ライティング・企業動画などのブランドコンテンツ制作や、IRサイトの見直し、CMS導入で社内運用の効率化を実現。
JUKIコーポレートサイト
世界9割以上の国と地域の産業を担うメーカーのWebサイトリニューアル。心の通う技術をフックにコンテンツを刷新。企画~設計・ライティング・デザイン、動画制作、CMSまで幅広く対応。
三谷産業コーポレートサイト
金沢を代表する東証一部上場商社のコーポレートサイトの企画・制作。デザインの刷新、既存コンテンツの見直し、取材による新規コンテンツ制作、英語サイトの翻訳・制作、海外拠点撮影、発信力を高める基盤構築などワンストップで対応。
光岡自動車コーポレート/ブランドサイト
光岡自動車のコーポレートサイト/ブランドサイトリニューアル。より正確な企業認知と、広がりを見せるターゲット層を意識したブランディングの見直しを実施。スマホユーザーの使い勝手に重点を置いた設計にて構築。
三和ファサード・ラボコーポレートサイト
ファサードエンジニアリングと特注カーテンウオール建設の専門企業のコーポレートサイトを制作。ブランドイメージを保ちながら、情報の拡張性を持つサイトを構築。トップページではWebGLを採用。企業メッセージを視覚化し、独自性とスマートさを表現。
Case
ケーススタディ
25年近くミツオカにいる自分も、新鮮にブランドを感じた。
株式会社光岡自動車
https://www.mitsuoka-motor.com/
Case 01
case01
Mitsuoka
Motor
光岡自動車は、日本で10番目に誕生した完全受注生産の乗用車メーカー。『オロチ』『ロックスター』『バディ』といった、完全受注生産で、希少性が高い個性的なオリジナルカーを開発、販売しています。また、正規輸入車ディーラーとして、ラグジュアリーブランドカーも販売。アメリカ車を筆頭に、高品質なヨーロッパ車など高品質な中古車を全国で販売しています。
クライマークスは、2014年に最初のブランディングサイトリニューアルを手がけ、現在までお取り引きを続けています。
Problem 課題・ご要望
- Webサイトにおけるメインターゲットの見直しをしたい
- 現在のお客さまの価値観に合わせたデザインにしたい
- モバイルでも使いやすい設計にしたい
Approach
課題解決の
アプローチ
- ユーザーや新しいターゲットが求めることについて道筋を立てて考え、設計
- ミツオカのDNAは残しながら、今後ミツオカを知ってほしい層に向けたデザインに
- ユーザビリティに考慮しつつ、マルチデバイスでも変わらないブランドイメージ
Voice 成果・お客さまの声
- イメージ刷新に成功、光岡自動車、クライマークス双方で企業理解も促進
- 2014年より現在に至るまで「頭の中のBluetoothがつながって」イメージ共有できている
- 25年近くミツオカにいる自分も、新鮮にブランドを感じることができた
ミルボンが目指すコミュニケーションを実現するには何が必要か。
そんな会話をこれからもしていきたい。
株式会社ミルボン
https://www.milbon.com/
Case 02
case02
Milbon
ミルボンは、美容室専用のヘアケア製品、ヘアカラー剤などを製造・販売する化粧品メーカーです。1965年の創業以来、美容のプロフェッショナル人材の育成や課題解決支援を通じて国内外の美容室の成功を支援。また、多彩な製品によって、美容室を訪れる人の美しい生き方を応援しています。
クライマークスは、同社のコーポレートサイトを制作しました。
Problem 課題・ご要望
- サステナビリティ情報の発信を強化したい
- 海外事業が盛んになる中、各国・地域のサイトが林立する状態を解消したい
- モバイルでも使いやすい設計にしたい
Approach
課題解決の
アプローチ
- サステナビリティについて外部機関の評価に必要な情報を掲載、評価基準を満たせるように
- サイト全体のデザインの方向性を、他社との比較からポジショニングを提案
Voice 成果・お客さまの声
- 見落としや気づいていないことも指摘してくれる安心感があり、クライマークスを選んだ
- デザイン提案はロジカルで明快。「デザインはこう考えるべき」というものを示してもらった
- 提案から制作、運用まで、チーム一丸となって並走してもらえて、ありがたかった
Journal
ブランド重視型コーポレートサイト制作に関するコラム記事
コラム
ブランド・パーソナリティからひもとく企業のイメージづくり
コラム
働く意義に向き合う時代のパーパスドリブンなクリエイティブ
コラム
ブランディング会社の経験があった私が考えるWebブランディング
INSIGHT