Strategy / Design

このページの先頭へ

Insight

Web制作のさまざまな情報をご紹介

Webコンサルティング会社の対応分野や相談の流れと優良会社の選び方

Webコンサルティングは、専門性や実行力を武器にWebサイト・サービスにおける課題を解決するサービスです。Webコンサルティングを受けることで高い水準の効果が期待できますが、そのためには得意分野や自社との相性を知っておく必要があります。本記事では、Webコンサルティングの内容や依頼メリット、主な対応分野を解説したうえで、相談から課題解決までの流れや自社に合うWebコンサルティング会社の選び方を解説します。

1.Webコンサルティングの内容とメリット

WebコンサルティングはWeb戦略を見直したい、社内リソースだけではノウハウが足りないなどの課題を抱える会社にとって役立つサービスです。ここではWebコンサルティングの内容と、Webコンサルティング会社にコンサルティングを依頼するメリットを解説します。

1-1.Webコンサルティングとは?

Webコンサルティングとは、WebサイトやWebサービスに関する問題の洗い出しから戦略・改善策立案、実行サポートや効果検証など、専門性を武器に課題解決に向けてサポートを行うサービスを指します。

Webサイト・サービスは、ユーザーとの直接的な接点であるだけでなく、差別化された付加価値を提供し、最終的にビジネスゴールを達成するための重要な装置です。それだけに企画から制作、運用にいたるまでは数々の工程を辿りますが、Webコンサルティングは過去の経験や分析力、優れた知見をもとに最適な提案・サポートを行います。

1-2.Webコンサルティングを受けるメリット

Webサイト・サービスを提供・運用する企業がWebコンサルティングを受ける主なメリットは、専門性獲得とリソース確保の2点です。

Webを始めとするデジタル領域は競合が全国またはグローバルとなるため競争が激しく、また技術的な進歩も早いため、ユーザーに独自性のある価値を提供するためには高度な知見・技術力が求められます。最新の動向を掴む情報収集力や深い分析力をもとに将来性のある戦略を提案する力、ユーザー目線でCV(コンバージョン、成果)につなげるUI/UX設計力など、必要なスキルは少なくありません。Webコンサルティングを受ければ、自社にそのようなノウハウや専門人材がいない場合でも、サービスの質を担保することができます。

また、Webサイトを開発・運用するためには、それなりの人的リソースが必要です。しかし、多くの企業ではWeb領域において、高いレベルの人材を十分に確保するのは簡単ではありません。Webコンサルティング会社に相談すれば、専門人材の知見を借りつつ、特定の業務を任せることもできるため、自社に人員が不足している場合でも事業を進めることが可能です。

Webコンサルティング会社に相談

2.Webコンサルティング会社に相談できる分野の代表例

Webコンサルティング会社は、その専門性を武器にさまざまな分野のコンサルティングに対応しています。ここではWebコンサルティング会社が対応している主な分野を4つ紹介します。

2-1.Web戦略の策定

1つ目はWeb戦略策定領域です。これは「Webサイト・サービスをどのように展開していくか」という個別のプランにとどまらず、「個別のWebサービスを含むWeb領域全体をどのように計画していくか」「どうすれば効率的で最大の結果を出せるか」といった包括的な競争戦略も含みます。

組織でWebサイト・サービスを運営する際は特定のサイト・サービスのことだけを考えればよいのではなく、組織全体を俯瞰して注力すべき領域とそうでない領域を切り分けて、リソース配分を見直さなければならない場合もあるものです。

さらには、サービスであったりユーザーとのタッチポイントであったりが広範に渡っている場合、それらを包括し、戦略立案していく広義のデジタル戦略策定という必要性も出てきます。

Webコンサルティング会社という外部の専門家の知見を生かすことで、客観的に事業全体の課題や方向性を見つめ直し、競合よりも優位に立つための道筋を発見しやすくなります。

2-2.集客・SEO・インターネット広告運用

2つ目は、Webサイト・サービスへの集客と、その重要な手段であるSEOやインターネット広告に関する分野です。
どれほど優れたWebサイト・サービスを作っても、顧客に見てもらえなければ売上にはつながりません。新たなサービスを開発するのであれば企画段階から集客の仕組みを構築する必要がありますし、もし既存サービスの集客が伸び悩んでいるなら何らかの集客施策を実施する必要があります。

自社Webサイトに集客する手段は、SEOをはじめ、インターネット広告、SNS運用、プレスリリース、アフィリエイトなどさまざまです。SEOは、一度上位表示に成功すれば追加コストをかけなくても長期的に集客できる可能性があり、費用対効果が高い手段として有効ですが、質が高く検索エンジンに好まれるコンテンツを作るには高い知見が求められます。

インターネット広告は即効性がある集客施策で、検索エンジンやSNSなどによる流入が伸びていない状況であっても一定の集客効果を見込むことができます。ただし、インターネット広告にはリスティング広告やSNS広告、純広告、アフィリエイトなどさまざまな手法があり、それぞれ料金体系もノウハウも異なるため、成果を得るには広告のプロであるアカウントプランナーなどの専門的な知見が必要なのも事実です。

インターネット広告

Webコンサルティング会社は、事業内容・規模やターゲット、目標CVなどの項目をもとに、さまざまな集客手法を考慮しながら最適な予算ポートフォリオを提案し、成果を出すための分析・施策も実施します。

2-3.サイト設計・構築・Webデザイン

3つ目はWebサイト・サービスの設計・構築とWebデザインです。Webサイト・サービスのコンセプトをもとに、サイト全体のUI/UX設計、サービス全体のビジュアル設計・デザイン、コーディング(実装)を進めていきます。

Webサイト・サービスはユーザー体験(UX)を快適にするためのフロントエンド領域が優れていなければならないのはもちろん、スピーディかつ効率的な動作を実現しシステム面の負荷を減らすためにバックエンド領域の設計も練られていなければなりません。

また、Webデザインは、ユーザーにとっての印象や使いやすさ、分かりやすさを左右し、ブランド価値やCVR(コンバージョン率)にも直結する重要な要素です。自社目線や思いつきで決めるのではなく、根拠にもとづいて成果を最大化するデザインを構築する必要があります。

サイト設計・構築・Webデザイン

Webコンサルティング会社は、サービスのコンセプトやユーザーの属性・ニーズ、競合サービスをリサーチ・分析。ユーザー心理の知見や行動シナリオも取り入れながら、WebマーケティングやWebデザイン、コンテンツマネジメント、システムエンジニアリングの面から、Webサイト・サービス価値を高める設計・デザインを提案し、技術的な実装までサポートします。

2-4.Webコンテンツ

4つ目はWebコンテンツです。具体的には、Webサイト・サービスに含まれている写真・動画、ページの文章、参考情報などのクリエイティブなど、情報の中身を指します。

Webサイト・サービスそのものはユーザーにメッセージや商品を伝えるための箱のようなものであり、ユーザーが求めているのはその中身であるテキスト情報や写真・映像といったコンテンツです。ユーザーがそのWebサイト・サービスに訪問して価値を感じてもらえるかどうかは、コンテンツの質や量にかかっており、いくらデザインが優れているサイトでもコンテンツが疎かであればユーザーの獲得にはつながらないでしょう。

Webコンサルティングでは、丁寧なヒアリングによって「企業がユーザーに伝えたいメッセージ」や「とって欲しいアクション」を掘り下げたうえで、それを実現するためのコンテンツの方針を企画・提案。質の高いコンテンツを決められた納期までにスムーズに制作するための体制構築や、SEOを考慮したコンテンツマーケティングの戦略立案もサポートします。

3.Webコンサルティングの流れ

Webコンサルティングは、問題の洗い出しから施策の振り返りまでさまざまなプロセスを辿ります。ここではWebコンサルティング会社に相談した後の一般的な流れを紹介します。

3-1.課題ヒアリング

まずは現在抱えている問題点やニーズのヒアリングを行い、認識をすり合わせます。理想とするゴール地点を設定したうえで、逆算して「どのような調査手法を選ぶ必要があるのか」「取り組むべき課題は何なのか」を整理します。外部のWebコンサルティングに相談するにいたった背景までを掘り下げるプロセスは、効果的な戦略を立案するために重要です。

課題を網羅的に抽出するために、関連部署へのアンケートの他、トップインタビュー、グループワークショップなど状況に合わせた手法にて実施し、課題の見える化をしていきます。

3-2.市場調査・現状分析

次に抽出した問題点や課題をもとに、現状を細かくリサーチ・分析します。市場特性やビジネスモデルを考慮しながら、競合と比較したうえでの強み・弱みを正確に把握するために、最適な市場調査の手法を選定。市場動向や自社のポジションなどの現状を客観的に分析します。

3-3.施策立案・実行

市場調査や現状分析によって問題が発生している原因を議論して特定したうえで、解決するために行うべき施策を立案します。施策の実施にかかる費用や時間などのリソースと、それによって得られる効果を比較しながら、優先順位を確定。計画を立てたうえで予算と人員を確保して実行体制を構築、実行していきます。

3-4.効果検証・改善

施策を実行した後の効果検証も重要な工程です。Webサイト・サービスには月間UU(ユニークユーザー)数やCV数などさまざまな指標がありますが、特に優先度の高い項目をKGI/KPIとして定めることで、目標達成度合いを定量的に測定しやすくなります。

施策の効果検証が済んだ後は、施策に改善できることがないか検討する段階です。このプロセスを、専門家であるWebコンサルタントの知見を活用しながら繰り返すことで、ノウハウが蓄積され施策の精度や運用効率が向上します。

運用

4.Webコンサルティング会社の選び方

Webコンサルティングを受ける際は、自社のニーズ・悩みに応えることのできるコンサルティング会社を選ぶことが大切です。ここではWebコンサルティング会社の選び方を解説します。

4-1.実績

まず確認しておきたいのはWebコンサルティングの実績です。

Webコンサルティングには高度な専門性と実行力が要求されます。実績が豊富な会社であれば、Web系のコンサルティングを実践してきたからこそ蓄積してきたノウハウや、クライアントの悩みに合わせたきめ細かい対応を期待することが可能です。

特に「大規模サイトの構築・運用経験がある」「クライアントとの直接取引が豊富」「競合調査やアクセス解析の手法が充実している」といった要件を満たしている会社はおすすめできます。

4-2.専門領域

また、得意としている領域もチェックしましょう。

Webコンサルティング会社に相談できる内容は、先述の4分野をはじめさまざまなテーマがあります。Web系のコンサルティング会社と一口に言っても、得意不得意な分野はあるはずなので、「どのような領域を得意としているか」「それは自社のニーズにマッチしているか」を確認しておくことが大切です。

4-3.コミットメント

さらに、コミットメントも確認しておくとよいポイントです。ここで呼ぶコミットメントとは、「どの程度までの関わりを期待できるのか」を指します。

Webコンサルティング会社によっては、市場調査や戦略・企画策定といった領域は対応しているものの、実行時のサポートはそれほど充実していないというケースもあるものです。

着実に成果を得たい場合や、自社の実行体制に不安がある場合は、
「戦略や企画の立案だけでなく、実行フェーズや効果検証フェーズまで関わってくれるか」「アドバイスや施策立案だけでなく、施策を実行する際のサポートや施策代行まで任せられるのか」といったポイントも確認しましょう。

5.Webコンサルティングによる成果を最大化するには

Webコンサルティングを通してWebサイト・サービスを理想の状態にするには、まずコンセプトである「誰に対して、何を、どのように伝え、どのようなアクションに結びつけたいのか」という方針をいま一度整理しておくことが欠かせません。

Webサイト・サービスを成功させるための重要なカギは、「自社とWebコンサルティング会社との間で1つの理想状態を共有できるかどうか」という点にあります。Webコンサルティング会社に相談する際は、自社の手で事業を運営してきたこその蓄積と、Webコンサルティング会社の専門知識・技術の双方を生かし、目標に対して連携していくことが大切です。

6.まとめ

Webコンサルティングは、専門知識・技術をもとに、Webサイト・サービスの現状分析から改善施策の実行までをサポートすることで課題解決につなげるサービスです。Webコンサルティング会社は高い専門性と豊富な経験を蓄積しており、Webサイト・サービス運営で行き詰まった時やさらなる成長を目指したい時はWebコンサルティング会社に相談するのは有効な選択肢といえます。

Webコンサルティングを受けて最大の成果を得るためには、自社の課題を明確にしたうえで、十分に対応する能力のある会社に相談することが大切です。

コーポレートサイト制作

ターゲットユーザーすべてを見据え、競合他社を圧倒する企業・サービスのブランディング確立を目的としたコーポレートサイトを制作します。

調査/分析

Webサイトの戦略を策定するために、ユーザビリティ・アクセシビリティの観点から、アクセスログ解析やヒューリスティック調査、ユーザー調査などで現状のWebサイトを分析していきます。